educationEDUCATION

労災・教育について

勉強会や研修への参加を通し技術アップに努めます

鉄道電気工事には三大労災事故と言われる事故があります

 

三大労災事故

【電気遮断の不十分での作業】

【高所作業による落下】

【通過する電車との接触】

定期的な研修や訓練には積極的な参加し
安全向上・技術向上に努めています

 

勉強会に参加「電力設備・施工標準など」

元請会社主催で勉強会が行われます

弊社のみでの研修ではなく、宮崎県全体で行われる勉強会や訓練に参加しております。その会議では、近年の電車に関する事故のことや周辺設備の新しい技術の導入、台風災害や大雨による災害の対応などの勉強会を行い、今後の点検や工事に活かされます。

安全会議・訓練に参加

実際に訓練施設にて実務勉強会が行われます

実務講習や安全対策に関する講習も行います。訓練には様々な内容があり実際に電柱や電車線を使用した具体的な工事の勉強会が行われます。

工具取扱訓練など様々な訓練や研修があります

安全確認や安全に配慮した工事の手順など確認します

電車線や電気に関わる仕事のため、高所での作業を行う事が多くなります。高所での作業に必要な安全対策や電気を扱う前に必要な確認事項など、基本的な事も含めて何度も訓練し事故なく安全に仕事を行うようしっかりと研修します。また工具の正しい使い方など基本的な事も行いながらスキルアップも図っていきます